⇒ 利用ガイドに戻る
TeamLogでは、音声認識エンジンにアドバンスドメディア社が提供する「Amivoice API」を使用しています。このページでは音声認識の仕組みと、音声認識エンジンの利用方法を解説します。
APPKEYの入手方法を知りたい方は、目次の「APPKEYの入手方法」をクリックしてください。
TeamLogの仕組み
音声認識エンジンは使った分だけ
TeamLogでは、Amivoiceの音声認識エンジンをご自身で用意していただき、使った分の費用を負担してもらう形式を採用しています。
これはつまり「アプリの利用料とは別に、音声認識エンジンの利用料が発生する」ということです。
この仕組みを採用した理由は「ユーザーの方にできるだけ安価に利用していただく」ためですが、なぜ自分で音声認識エンジンを自分で用意することが安価での利用につながるのか、その理由を解説します。
なぜそのような方法を採用したのか?
本来であれば、音声認識エンジンの利用料は「私たちが全ユーザーのエンジン利用料を一括で支払い、その費用をユーザーに転嫁する」というのが一般的な方法です。
しかしこの方法を採用すると、想定される費用をすべてアプリの価格に上乗せしなければならず、システム利用料がとてつもなく高くなってしまいます。
ですが、このアプリは聴覚障害を持つ方に使用してもらうために作ったもので、できるだけ安価で提供できるようにしたいという思いがありました。そこで採用した方法が「音声認識エンジン(APPKEY)をユーザーに用意してもらい、使った分だけユーザー自身に支払ってもらう」という方法でした。
この方法には以下のようなメリットがあります。
エンジンをご用意してもらうメリット
- 利用料が安くなる
-
先述したように、この方式であれば私たちがエンジン利用料を負担する必要がなくなるので、最低限の価格でアプリを提供することが可能になります。音声認識エンジン自体も「1時間使って数十円程度」なので、費用はかなり割安です。
- 使用量による格差がなくなる
-
従来のやり方では、たくさん使う人も少しだけ使う人も同じ価格になってしまいました。しかしこの方法であれば、使わない月は最低限の費用で済むようになります。
- 認識速度がすごく早くなる
-
これは少し専門的な話になりますが、従来のやり方だと「すべてのユーザーが私たちのエンジンにアクセスする」という形になってしまうため、時間帯等によってはサーバーが混雑し、文字起こしが遅くなるという問題が頻繁に発生することになります。
しかし今回採用した方法だと「ユーザーが自身で用意したエンジンにアクセスして文字起こしをする」という方法になり、「1つのエンジンに1人しかアクセスしない」という状況を作ることができます。これによりサーバーが混雑することがなくなり、常に理想的な状態で文字起こしを行うことができるようになります。
- セキュリティが向上する
-
またセキュリティ面でもこの方法は有効です。
従来のやり方では「私たちの音声認識エンジン」を利用することになるため、音声情報がいったん私たちのエンジンを通ることになります。
しかしこの方法は「音声データをユーザーの音声認識エンジンに直接送る」ことになるため、私たちに音声データが一切届かなくなります。これによりサイバー攻撃に強くなり、セキュリティ性も向上します。
このような理由から、TeamLogでは音声認識エンジンを自身で採用していただく方式を採用させていただくことになりました。
じゃあ実際いくらかかるの?
音声認識エンジンの利用料は「1人につき平均30円/時」程度です。
公式ページの料金表には「99円/時」と記載されていますが、Amivoiceのエンジンは「認識中のみ使用扱いになる」ため、黙っている時間や無音時間は利用時間にカウントされません。そのため、実際の表記よりも安価に利用することができます。
さらにAmivoiceのエンジンには「毎月1時間分の無料区間」がついてきますので、それを超えた場合にのみ費用が発生することになります。そのため、少ししか使わない人はほぼ費用はかからないと思っていただいて問題ないかと思います。
※詳しい料金システムはAmivoiceの公式ページをご参照ください。
まとめ
TeamLogは、ユーザーの方に安価で使用していただくために、「音声認識エンジンをご自身で用意し、使った分だけ払ってもらう」という手法を採用しています。そのため、ご利用前にAmivoice音声認識エンジンのAPPKEYを取得する必要があり、利用開始までに少し準備が必要になっています。
APPKEYの取得は5分程度で、取得自体に費用はかかりません。実際に使用した場合も、声を発した時のみ費用が発生する仕組み(無音時間は利用していない扱い)のため、私たちが調査した範囲では利用料は「1人につき平均30円/時」程度になりました。さらに毎月1時間分の無料時間がついてきます。
すべては安価に使用していただくためではありますが、そのような事情から、TeamLogは「アプリの利用料以外にも費用が発生する」という少しややこしい形になっています。どうかご理解いただけると嬉しく思います。

APPKEYの取得方法

ここからはAmivoice音声認識エンジンのAPPKEYの取得方法を解説します。
APPKEYとは?
APPKEYとは、「音声認識エンジンに接続するための暗号キー」のことを言います。APPKEYはユーザーごとに発行・管理されています。
取得までの流れ
Amivoiceの登録ページにアクセスし、無料アカウントを作成します(※アドバンスドメディア社のホームページが開きます)。
アカウントの作成方法はホームページの指示に従ってください(クレジットカードが必要です)。

ログインが完了したら、ページ上部にある「接続情報」をタップし、APPKEYの発行画面に移動します。

発行画面に表示されているAPPKEYをコピーしたら準備は完了です。
※ここで取得できるAPPKEYは無期限・無制限に使用できるマスターキーのようなものです。絶対に他の人に渡さないようにしてください。

APPKEYには有効期限や各種制限を設定した「ワンタイムキー」というものを発行できます。
APPKEY情報の下部に「ワンタイムAppKeyはこちらから発行」というリンクがありますので、ワンタイムキーを使いたい場合はそちらから発行を行ってください。

TeamLogへ取得したAPPKEYを入力する
アプリを起動し、「ホーム」⇒「マイページ」⇒「APPKEY管理」と進み、取得したAPPKEYを入力してください。
これで音声認識が利用可能になります。おつかれさまでした。

⇒ 利用ガイドに戻る