![](https://teamlog.hearing-lab.jp/wp-content/uploads/2025/01/b21bee5382d4b4fb51bbd0e8eb4da731-6.png)
人数が多いときにこそ、高い精度が必要です
人数が多いときにこそ、高い精度が必要です
TeamLogは「複数人会話の文字起こし」に特化した新しい音声認識システムです。マイクセッティングなどの少しの手間と引き換えに、「誰が何を話したか一目でわかる」そんな表示方法と高い認識精度を実現。今まで文字起こしが難しかった場面でも確実な文字起こしを可能にします。
様々な場面でリアルタイム文字起こし
様々な場面でリアルタイム文字起こし
※複数人の認識には専用のマイクセットが必要です
TeamLogの特徴
TeamLogの特徴
声が混ざらない。
声が混ざらない。
文字起こしをしているときに発言が重なってしまったり、別の音が入り込んできて精度が下がってしまったことはありませんか?
TeamLogは、複数のマイクを使用する独自の仕組みで大人数の会話に対応。認識中に他の人が話したり相槌を打ったりしても、声が混ざることがありません。
![](https://teamlog.hearing-lab.jp/wp-content/uploads/2024/12/test-1024x819.png)
![](https://teamlog.hearing-lab.jp/wp-content/uploads/2024/12/ee37518326a4a35af1c592a91faa256f-2-1024x683.png)
誰が話したか一目でわかる
誰が話したか一目でわかる
認識結果と話者名を同時に表示するUIで、誰が何を話したかを瞬時に確認可能。
聞き逃して会話に着いていけなくなることがない上、相槌や賛同、つぶやきなども確実に記録します。
最大8人、せーので話しても落ちない高い精度。
最大8人、せーので話しても落ちない高い精度。
本システムはマイクごとに音声認識を行っているため、仮に発言が被ったりしても気にする必要はありません。
あらゆる発言をすべてリアルタイムで記録・高い精度を実現しています。
![](https://teamlog.hearing-lab.jp/wp-content/uploads/2024/12/c37af9623d6c0aabce3501faaaa9e826-1024x683.png)
![](https://teamlog.hearing-lab.jp/wp-content/uploads/2024/12/bfb47442096af337eb0d87c51aa9d848-1024x768.png)
日本語で話したことは英語に、英語で話したことは日本語に
日本語で話したことは英語に、英語で話したことは日本語に
TeamLogはマイクごとに文字起こしをする仕組みを採用したことで、異文化コミュニケーション(同時翻訳)ツールとしても機能します。
複数の言語が入り混じるような会話でも、高い精度で文字起こしと翻訳が可能です。
※現在は日・英・中・韓の4言語に対応
その他機能
その他機能
さまざまな便利機能
![](http://teamlog.hearing-lab.jp/wp-content/uploads/2024/12/015a2242ab66190efda4cc8ad5595db9-e1733761237278-717x1024.png)
単語登録で高い精度
辞書を複数作成し、状況に応じて切り替えることができます
![](http://teamlog.hearing-lab.jp/wp-content/uploads/2024/12/f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-e1733761274922-717x1024.png)
保存もボタン1つ
会話は自由に保存が可能。誰が話したかも確認可能です
![](http://teamlog.hearing-lab.jp/wp-content/uploads/2024/12/8cfef1099ae4a342bbf914c4c424bd31-e1733761292280-717x1024.png)
他端末への共有機能
認識結果を他端末へリアルタイムで共有できます
ダウンロード
![](https://teamlog.hearing-lab.jp/wp-content/uploads/2024/12/appstore-japan-1-1024x304.png)
iOSはこちらから
![](https://teamlog.hearing-lab.jp/wp-content/uploads/2024/12/pcstore-1024x304.png)
※現在準備中です
よくあるご質問
よくあるご質問
文字起こしの精度はどの程度ですか?
マイクシステム使用時の認識精度は98%以上となります。TeamLogは環境音や雑音の影響を受けにくい仕組みになっているので、理論値に限りなく近い精度での認識が可能です。
音声認識は同時に最大何人まで行えますか?
iOS版は最大8人までとなっています。現在開発中のデスクトップ版は、機材さえ用意すれば無制限に人数を追加できます。
TeamLogを無料で試す方法はありませんか?
TeamLogはマイクなどを使用した特殊なシステムのため、現状では対面や実演以外でのお試しが難しい状況です。その分積極的に展示会やブース出展などを行っていますので、ぜひご来場いただいて試してみてください。難聴者支援団体・企業様などには実際に伺って実演を行うことも可能です。詳しくはお問い合わせください。
音声認識エンジンには何を使用していますか?
アドバンスドメディア社の最新版音声認識エンジン「Amivoice API」を使用しています。いろいろ比較した結果、他社エンジンに比べると利用料と認識率のバランスが良く、また本システムに適した特性があったため採用しています。
月額利用料以外に費用が掛かるのですか?それはなぜですか?
TeamLogでは、多くの人に安価に使用していただくため、「音声認識エンジンをユーザーご自身で用意していただく」という仕組みを採用しています。これにより当社が膨大なエンジン利用料やサーバー代金を負担する必要がなくなり、最低限の価格での提供が可能となりました。
なおエンジン利用料は「99円/時」となっていますが、実際は「平均3~40円/時」に程度になることが大半です。TeamLogの仕組みについてはこちらをご参照ください。
利用に必要なデバイスや環境を教えてください
ご利用には、
・インターネット環境
・iPhoneまたはiPad、パソコンのいずれか
・マイクシステム(複数人での認識時)
が必要です。
マイクシステムは高いですか?
4人用のマイクセットであれば25,000円ほどで一式を購入可能です。公式Webストアでもお得なセットで販売しておりますので、よろしければご利用ください。
Androidでは使えませんか?
Android端末はマイクシステムとの互換性がないため非対応となります。今後は字幕の閲覧機能のみを搭載した簡易版制作を予定していますので、今しばらくお待ちください。
セキュリティ対策はどうなっていますか?
音声認識に使用された音声データは、Amivoice APIの開発元であるアドバンスドメディア社に送付され、当社からは一切確認することができない仕組みになっています(※アドバンスドメディア社は音声認識エンジンを提供する企業であり、高いセキュリティ性を有している企業です)
法人プランではさらにセキュリティ性の高いエンジンが使用可能になります。